B 接続詞(等位接続詞・従属接続詞)&副詞節

接続詞は、語と語、句と句、節と節を結ぶことば(詞)で、文法上対等関係を示す等位接続詞と、従属節を形成し主節に結ぶ働きをする従属接続詞 (従位接続詞) の2種類がある.

 

B 接続詞 (等位接続詞・従属接続詞)&副詞節

 

文法上、対等な要素(語・句・節)を結ぶ接続詞を等位接続詞という.
1-1) 1語からなる等位接続詞
and, or, but, so, forなど
語と語を対等に結ぶ
He speaks English and Spanish very well.
名詞である English と Spanish が対等に結ばれている。
She is a clever and beautiful lady.
形容詞で補語である clever と beautiful が対等に結ばれている。
句と句を対等に結ぶ場合
She did it for my sake and for her own sake too.
for my sake と for her own sake が対等に結ばれている。
節と節を対等に結ぶ
She went to Boston last Sunday and bought some red socks.
2つの節 (S+V) が対等に結ばれている。※2つの節の主語が同じ場合は、2つ目の節では主語は省略する。
He bought new shits, but he didn't buy any pants.
2つの節が対等に結ばれている。⇔ He entered the room, and turned on the radio. and の場合、前文(節)と後文(節)の主語が同じ場合は and の後の主語は省略される. ※但し、but の場合、上文と同じように節と節を結んでいるが、butの場合は同じ主語でも省略しないことが多い。
I missed the last train, so I stayed at the nearest hotel to the station.
I missed the last train yesterdayの節を、soでI stayed at the nearest hotel to the station の節と対等に結んでいる.
He went home, for he had no money with him.
for は理由を表す接続詞として2つの節が結ばれている。
1-2) 2語以上からなる接続詞
上記では、1語での接続詞をみたが、2語以上からなり語と語、句と句、節と節を結ぶ語法がある. 例えば、以下に述べる相関接続詞は、実質上、等位接続詞の働きをしている.
1) both A and B (AもBも両方とも)
She is well known both in India and in England.
both A and Bで、2つの前置詞句が対等に結ばれている.
2) not only A but also B (AだけでなくBも)
I like him not only because he is rich but (also) because he is a man of integrity.
2つのbecauseに始まる節が対等に結ばれている.
3) Neither A nor B (AでもBでもない)
My grandmother neither drives nor rides a bicycle
2つの動詞 drives と rides が対等に結ばれている.
4) either A or B (AかBかどちらか)
We have to choose either to stay here to work hard or to live easy lives..
either A or Bで、2つの to不定詞 (to stay・・とto live・・) が対等に結ばれている.
*live easy lives = 気楽な生活をする
5) not A but B (AでなくB)
He is not a politician but a businessman.
6) A as well as B (BだけでなくAも) 
He speaks Japanese as well as English.
これら相関接続詞が主部で使われる際には、2つの主語が存在する. その場合、主語に呼応する形で述語動詞には以下のルールがある.
相関接続詞で示される2つの主語に呼応する動詞の形:

(Both) A and B

Tony and Andry were surprised at the news. 複数扱い 
※但し、fish and chips, bread and butter などの表現は単数扱い.

Not only A but also B

Not only I but also Andry is glad to hear that.
動詞はBに合わせるので is. 動詞に近い後の名詞に一致.

Neither A nor B

Neither he nor you are right.
動詞はBに合わせるので are. 動詞に近い後の名詞に一致.

Either A or B

Either you or I am to host the meeting this month.
動詞はBに合わせるので am. 動詞に近い後の名詞に一致.

Not A but B

Not you but I am to see him right away.
動詞はBに合わせるので am. 動詞に近い後の名詞に一致.

A as well as B 

His friends as well as he are responsible for that.
動詞はAに合わせるので are. Aが中心となる表現.

 

B 接続詞 (等位接続詞・従属接続詞)&副詞節

 

従属接続詞(従位接続詞)は、接続詞+S+V で従属節を形成し、従属節は文全体の中で1つの品詞の働きをする. ここでは、特に副詞節を導く様々な接続詞を見て行く. 従属節・副詞節の個所でいくつかの従属接続詞をみたが、ここでは他の接続詞を確認したい.

 

少し長くなるものの、接続詞の理解は英文読解には必須なので、一気に全部覚えるというのではなく、改めて「従属接続詞にもこれだけのものがあるんだ!」というところからで良いので、ご覧頂きたい. 副詞節を導く従属接続詞で困る事があれば、この個所に飛んで返って来て例文を確認して貰いたい.
時・条件・原因(理由)・目的・結果・譲歩・様態を表すものと覚えておく.

 

時を表す接続詞に導かれる副詞節
1) when 〜する時
We will talk about it when he comes.
「彼が来たら、(渡地達は)それを話し合おう。」
※主節の意味内容が未来に言及していても、時・条件を表す副詞節のなかでは、動詞の時制は現在形を使う.
When you get off at Tokyo station, please leave the station through the Yaesu exit.
「東京駅に着いたら、八重洲口から駅を出て来てください。」
2) as する時、〜しながら
As I entered the classroom, a blackboard eraser dropped on my head.
「教室に入った時、黒板けしが頭に落ちてきた。」
Don’t use the mobile phone as you drive.
「運転しながら、携帯を使うのはやめなさい。」
3) while 〜している時
I came back while he was out.
「彼が外出中に、私は帰って来た。」
I ran into my colleague while I was walking down Fifth Avenue yesterday.
「昨日5番街を歩いていた時に、偶然にも同僚に出会った。」
4) before 〜する前に
You should clean the table before she comes.
「彼女が来る前に、テーブルを綺麗に拭いておきなさい。」
Let’s grab a bite before we have a meeting.
「会議の前に軽い食事をとっておこう。」 grab a bite = 軽い食事をする
5) after 〜のあと
He arrived at the station after the train left.
「電車が出た後に、彼は駅に着いた。」
I will go out after I finish (have finished) my homework.
「宿題を終えたら出かけるよ。」
6) since 〜以降、〜以来
Five years have already passed since I came to Tokyo.
「東京に来てから、もう既に5年が過ぎた。」
It has already been five years since I came to Tokyo.と同じ表現.
7) till・until 〜まで
You cannot go out till (until) you finish your homework.
「宿題を終えるまでは、外に出てはいけないよ。」
The Bank of Japan should not raise the official discount rate until the economy recovers.
「景気(経済)が回復するまで、日銀は金利を上げるべきではない。」
*the Bank of Japan = 日本銀行
8) as soon as 〜するとすぐに、〜するやいなや複数語からなる接続詞
As soon as you arrive in Japan, just let me know.
「日本に着いたら、とにかくすぐに私に連絡して。」
As soon as the consumption tax rate was raised, the sales plummeted.
「消費税率が引き上げられるやいなや、売上はがた落ちになった。」 
plummet = 急落する
意味は異なるが、as/so long as, as far as も同じように副詞節を導く接続詞である.
条件を表す接続詞に導かれる副詞節
1) if もし〜ならば
I will stay at home if it rains tomorrow. 「もし明日雨がふれば、私は家にいる。」
※主節の意味内容が未来に言及していても、時・条件を表す副詞節のなかでは、動詞の時制は現在形を使う. 上文は仮定法ではない. 事実に反する事や仮想や願望を言っているのではなく、単に条件を述べる開放条件の提示をしている.
If I were a bird, I could fly in the sky. 仮定法(現在の事実に反する仮想・願望)
「私がもし鳥だったら、空を飛べるのになぁ。」
2) unless 〜でない限り、〜しない限り、もし〜でなければ
He studies late at night unless he is too tired.
「彼はあまり疲れていない限り、夜遅くまで勉強する。」
Unless you go away, I will call the police.
「出て行かなければ、警察をよぶぞ。」
一般的に、unless = if 〜 notの意で使用される事が多い.
3) suppose (supposing) (that) もし〜なら
Suppose it rains, what should we do?
「もし雨がふったら、私たちはどうすべきだろう?」
Supposing you were in my shoes, what would you say to him? *in my shoes = 私の立場. この文は仮定法.
「もしあなたが私の立場だったら、彼に何と言うだろうか?」
suppose (supposing) (that)は、直説法でも仮定法でもどちらでも使用できる.
4) provided (providing) (that) 〜であるならば  直説法でのみの使用
I will make a deal provided that you invest in the project.
「あなた方がそのプロジェクトに投資をするのであれば、取引しよう。」
provided (providing) that は、so long as や on the condition that のように「〜である限りは」「〜という条件において」と同じ意味を表す.
原因・理由を表す接続詞に導かれる副詞節
1) because 〜だから、〜なので
Because he is a man of integrity, we really trust him.
「彼は誠実な人なので、私たちは彼を信頼している。」
Because he overslept, he was late for the meeting.
「彼は寝過ごしたので、会議に遅れた。」
I am on a no-sugar diet because I am overweight.
「太り過ぎているので、糖分抜きのダイエットをしている。」
2) since 〜なので、〜だから
Since I have a fever, I am on medical leave today.
「熱があるので、今日は病気休暇を取っている。」 *on medical leave = 病気休暇、療養休暇.
Since it is going to snow, take your coat.
「雪になるので、コートを持っていきなさい。」
3) as 〜だから、〜なので
As I didn’t have any money, I asked her to pay for the ticket.
「お金が無かったので、チケット代を払って貰うよう彼女に頼んだ。」
As the weather is fine today, let’s go on a picnic.
「今日は天気が良いので、ピクニックに行こう。」
理由を述べる強弱としては、because, since, as の順に弱くなる. また、原因・理由を表す as は文頭に置くのが通例.
目的を表す接続詞に導かれる副詞節
1) so that〜 〜するように、〜するために
I gave him a ride so he could get back home as quickly as possible.
「彼が出来るだけ早く家に帰れるように、車で送ってあげた。」
この so that は in order that としても同じ意味.
He got up early so that you could get the first train.
「彼は始発電車に乗れるように朝早く起きた。」始発電車に乗れたかどうかは分からない.
2) for fear (that) 〜するといけないから、〜しないように
We signed the agreement today for fear that we might miss the opportunity.
「機会を失ってはならないので、私たちは今日契約書に署名した。」
for fear that は lest と同じ用法で否定の目的を意味する. 副詞節内では助動詞の would, might, should が用いられる. 否定の目的を表す文語的表現でもあり、先の1) so that 節に否定のnotを加えて、否定の目的を表す方が一般的.
結果を表す接続詞に導かれる副詞節
1) so 〜 that・・ 〜なので、・・する、・・である
The sea was so rough yesterday that the cargo ship was not able to get into the harbor.
「昨日は海がとても荒れていたので、その貨物船は入港できなかった。」
この文は、以下の形にも書き換えられる. The sea was very rough−so much so that the cargo ship was not able to get into the harbor.
We got up so early today that we were in time for the first train.
「今日はとても早く起きたので、始発電車に間に合った。」
so rough that・・は、「とても荒れていたので、その貨物船は入港出来なかった」という結果を、so early that・・は、「早く起きたので始発電車に乗れた」という結果を表している. また、The sea was so rough yesterday that the cargo ship was not able to get into the harbor.は、The sea was very rough−so much so that the cargo ship was not able to get into the harbor. のように書き換えることが可能.
2) 節、so that・・.  前節と so の間にコンマを置いて、前節で原因を表し、so that 以下で結果を示す.
但し、この場合、thatは省略されることが多い.
I was tired, so (that) I went home early.
「疲れたので、早く家に帰った。」
They worked harder, so (that) they got paid well.
「彼らはもっと働いた。だから、よく稼げた。」
It rained quite heavily, so (that) we got soaked.
「雨が非常にひどかったので、私たちはずぶ濡れになった。」
3) such 〜 that・・ 非常に〜なので、・・する、・・である
such + 不定冠詞 (a/an) + 形容詞 + 名詞 + that 節で表す.
For the first time, she was invited to such a beautiful place that she kept taking pictures.
「彼女は、初めて、とても美しい場所に招待されたので、写真を撮り続けていた。」
such a beautiful placeで「そんなに美しい場所」を表し、「そんなに」とは、どの程度のものなのか、という程度が that 以下の節で説明されている. この文は上記1)の so 〜 that・・で書き換えられる. For the first time, she was invited to so beautiful a place that she kept taking pictures. この場合の語順は、so + 形容詞 + 不定冠詞 (a/an) + 名詞 + that 節であることに要注意.
For the first time, she was invited to such beautiful places that she kept taking pictures.
名詞が複数形(places) の時は so は使われない.
4) such と that の他の組合せによる原因・結果を表す表現
Her shock was such that she fainted.
「彼女は非常に驚いて気を失った。」「彼女は気を失うほどに驚いた。」
彼女の驚きが、such で「それほどのもの」であったことを示し、どれほどのものであったが、that節以下で説明されている. この文は、such を文頭に置く倒置形にして、Such is her shock that she fainted.と表すことも可能. どちらも多用される表現である. *faint = 気を失う
譲歩を表す接続詞に導かれる副詞節
1) although (though) 〜だけれども、〜だが
Although she had a fever, she went out.
「彼女は熱があったが、出かけてしまった。」
Although I don’t like the work, I cannot quit.
「仕事は好きではないけど、辞めることは出来ない。」
2) even if (even though) たとえ〜としても
He washes the dishes after meals even if he is busy.
「たとえ忙しくても、彼は食後の皿洗いをしてくれる。」
Even if you were a millionaire, I would not be your friend. 仮定法(現在の事実に反することがら)
「たとえあなたが億万長者であったとしても、私はあなたの友達にはなりはしない。」
3) 形容詞(動詞・副詞) as S + V 〜だけれども
Young as he was, he managed to do that!
「若かったが、彼はそれを何とかやってのけた。」
倒置の形で譲歩を表している. 動詞も副詞も同じように使われるが、極めて文語的表現. ある意味、慣用句的な構造でもある. このような表現もあるのだ、ということを確認.
様態を表す接続詞に導かれる副詞節
1) as 〜のように
Do as you like.
「あなたの好きなようにしなさい。」
He runs as I do.
「彼は私が走るように走る。」
2) as if, as though まるで(あたかも)〜のように
He looks as if he is regaining political power. 直説法
「彼は政治的な力を取り戻しているように見える。」
現在の状態として、そのように感じられることからありのままに述べている.
You talk as if (though) you knew everything. 仮定法
「君は、あたかも全てを知っているかのように、話をする。」
実際は、知り尽くしている訳ではないが、そのように話していることが分かっている場合に使う.